長年悩まされた便秘解消☆自分に合う食材はオクラでした。
おはようございます。
本日もご訪問ありがとうございます。
今日は長年悩まされていた便秘を解消してくれた食材について。
※うんうんのお話になりますので、お食事中の方や不快に感じる方はスルーでお願いします(笑)
私は子供を産んでからというもの、快便とは無縁の毎日となってしまいました。
出るには出るけれども、いつもカッチカチのコロコロ。
便秘に良いと言われる食材を色々試し、腸を意識したストレッチもしたりしましたが、下り気味の時以外は繋がった便なんて出てきてくれませんでした。
それがある日突然、理想のバナナ便が!!!
最初はお腹壊したかな?と思ったのですが、そうではなく。
導いてくれたのは前日食べたオクラであったことが判明!!
実は私、モロヘイヤとオクラは同じようなものだと思っていたんです。
寧ろモロヘイヤの方が優秀だから、それで効果がないものは他で効果があるものか、と思っていました。
そんなこともありモロヘイヤは以前から夏になると食べていましたが、便秘に効果がなかったため、処理が面倒なオクラは敢えて食べていませんでした。
(モロヘイヤもオクラも実家で大量に作っていますが、そんな理由で2年前までオクラをもらうのも控えていました。もったいない…)
しかし、モロヘイヤとオクラはあくまで似たようなものであり、違うものだったんですね。
思い込みっていけないな、とこの時思いました。
それからは、意識してオクラを食べるように。
外国産に抵抗がある私はオクラの季節外は、オクラパウダーを愛用。
お味噌汁に入れたりして取っていました。
先月から国産のオクラを目にするようになったので、週末に3,4袋買ってきて塩刷り・塩ゆで・輪切りをして、1食分ずつ保存容器に入れて冷凍保存しています。
※この時期、クール宅急便利用となり送料がかかるので実家のオクラはお盆休みまでお預けです。
我が家ではオクラを食べるときは納豆・卵と一緒に混ぜ混ぜします。
準備係は息子です。助かります(*^-^*)
週末スーパーへ行ったら、今年は猛暑・豪雨などの影響でオクラの値段が例年の2倍となっていました。
こういう時には、普段高めの値段設定でも価格変動の少ない生協の宅配パルシステム の方がお得になったりします。
ただ、やはり不作には変わりないので欠品で届かないということもあります。
そんな場合にも、オクラパウダーや冷凍おくらを常備して、継続して取っていきたいと思います☆
乳酸菌も人によって合うものが違うように(私はどれも効果なしでした( ノД`)シクシク…)、便秘に効果をもたらす食材も人それぞれなんだな、と実感しました。
便秘に悩まれている方、私みたいな(モロヘイヤが効かないならオクラも効かないはず、というような)先入観を持たずに、今まで試していない食材があったら是非挑戦してみてください(*^-^*)
↓楽天ROOMで色々な商品の使用感を紹介しています(*^-^*)