こんにちは。
結婚した当初に購入したオーブンレンジ。
最近の家電の使用目安は7年というので、急に壊れたらとっても困る家電の1つなので、壊れてはいないけれどここで新しいオーブンレンジに替えることにしました。
今まで使用していたレンジはこちら。
ナショナル時代のビストロ。
大事に使っていましたが今や庫内はハゲハゲ…。
こびりつき汚れもありますね…。
当時はなかなかのお値段だったと思いますが、元は取れるくらい使い倒したと思います。
食材の温めなどの基本はもちろん、時短料理~子供とのお菓子作りまで、本当に良く活躍してくれました^^
ピザも良く焼くので、30Lの大容量は便利でした。
そのため今回のオーブンレンジ選びの絶対条件は2つ
1.庫内容量 30L
2.オーブン最高温度が 270度以上
ここで候補に挙がったのが、東芝の「石窯ドーム」

東芝【TOSHIBA】30L過熱水蒸気オーブンレンジ 石釜ドーム グランレッド ER-SD3000-R★【ERSD3000R】
- ジャンル: 家電・AV・カメラ > キッチン家電 > 電子レンジ・オーブン・トースター > スチームオーブン
- ショップ: LifeStage Nana!楽天市場店
- 価格: 47,601円
理由はパンが美味しく焼けると定評なので、ピザが美味しく焼けると思ったから。
お菓子作り、パン作りをやる方にはとてもいいようですね。
ガスオーブン並みの仕上がりになるとか✨
でも…。
我が家は良くピザを焼くといっても 月に1回程度。
パンもホームベーカリーで食パンが精いっぱい。
結局レンジ使用率の方が断然高いのです…。
なので、今回もレンジ機能が強い「ビストロ」を購入することにしました。
その中でも去年の6月に発売された新機種3つに絞りました。

パナソニック スチームオーブンレンジ NE-BS804-W 【 メーカー直送/代引不可 】 【厨房館】
- ジャンル: キッチン・日用品雑貨・文具 > 調理機器・業務用厨房器具 > コンロ・ガステーブル > オーブンレンジ
- ショップ: 業務用厨房機器の飲食店厨房館
- 価格: 132,087円
(お…。ホワイトは価格上がってますね…)
理由は、オーブンを使用した後でも短時間で自動レンジ機能が使える、庫内のスピード冷却機能が付いたこと。
それまでの機種は、オーブンを使用した後の高温の状態だと、次の自動機能を使用するためには自然と庫内の温度が下がるまで結構な時間待っている必要がありました。
レンジ使用は必須の平日、私はこの時間がネックでオーブン・グリル機能を使えなかったのです。
次にこの3種からどれを選ぶか。
最初は、どの口コミサイトでも評判のいい最高機種のBS1400に決めようと思っていました。
しかし冷静になってみると。
①100以上のメニュー
⇒いちいち説明書見ながら作る時間はない
②ワンボール調理機能(ガラスボール1個でパスタが作れるとか)
⇒便利だけど一回で大量に作りたい我が家には向いていない
③レンジで煮物調理
⇒煮物は鍋調理で不便を感じてないので不要
④ 高精細・64眼スピードセンサー
⇒レンジ調理と言えば「蒸し野菜」程度なので高度なセンサーは不要
ということで、これらの機能は必要ないと判断。
904と804の差も、基本的に②③④があるかないか。
ということで、BS-804に決定しました!
キッチンは全体的にダークブラウンなので、オーブンレンジの色はブラックにしました。
今までのレンジと操作方法が似ているため、息子も簡単なレンジ機能は直ぐに使えるようになりました^^
庫内の容量は変わりませんが、外の大きさは結構コンパクトになったようです。
(特に高さ)
洗うのが大変なグリルトレーも食洗機に入ることを確認。
注)食洗機使用はメーカーが推奨しているわけではないので、自己責任です!
時間のない平日に戸惑うことがないように、今日は説明書を見ながら最低限の機能は覚えておきたいと思います。
オーブンレンジで少しずつ色々試しています!
オーブンレンジカテゴリもどうぞ。
↓楽天ROOMでも色々な商品の使用感を紹介しています(*^-^*)