連日子供の宿題に振り回され結局大爆発!イライラポイントを確認しました☆
子供の宿題に振り回された1日目。
諦めポイントを見つけることで、爆発せずに乗り切りました。
が、これは本当に一時的な事態を乗り切るための方法。
1日2日しか通用しないですね。
その後も1時間以上の宿題に付き合う日が続くと、結局、ストレスが溜まりに溜まって、どうにもならず、私爆発してしまいました(;´・ω・)
私の爆発っぷり、半端じゃないんです。
子供はそれを見て、本当に足を踏まれた猫のようにパニックになり部屋を駆け回ります。
これをしたくないから、ストレスフリーを目指しているのに…(泣)
と、落ち込んでる暇はない!!
連日続く問題に立ち向かうには、ストレスが溜まるポイントを見直さなければ!!!!
ということで、イライラの原因と対処法を改めて考える。
【イライラする原因】
1.子供に拘束されて自分のやりたいことができない
2.ジッと座っていることで体が凝ってくる(血流が悪くなる)
3.疲れが溜まっている
4.子供の宿題の片付けが遅くて、ご飯のセットができない
5.夜にもおかずを1品作る(という願望)
6.女性の周期的なもの(苦笑)
【対処】
1.とりあえずとなりでこれをやってみる。
1文字ごと声を掛けれても何とかなる(笑)
2.10分に1回は隣でストレッチorスクワット(笑)
3.昼休みに5分でも寝る、少しでも湯船につかる
4.リビングテーブルでの学習をやめる
⇒リビングに学習用の机を置く
5.朝だけで完結するようにサイクルく見直します。
6.これが一番厄介~
食事では改善されなかったので、頼りたくなかったけど現在サプリで様子を見ているところです。
あとは、運動ですね。頑張ります!
さて、これで改善されるか。
あとは、子供が1人で宿題が進められるように、字の書き方と時間の使い方を根気よく教えていきたいと思います。
筆圧・お手本と自分の比較のポイント(縦長・横長・留め・払い、はねなど)を意識させるようにしています。
☆まだまだ試行錯誤の日々は続きます☆