時短だけではない!パルシステムを利用する理由☆
我が家は生鮮食品は主にパルシステムで購入しています。
赤ちゃん時代の息子は抱っこちゃんで、その息子を連れての買い物がままならなかったからです。
さすがに小学生になった息子は抱っこちゃんではありません(笑)
それでもパルシステムを利用しているのにはいくつか理由があります。
その中でもネットスーパーと比べて我が家にメリットが大きい部分を3つ。
1.野菜が新鮮でおいしい!
野菜が新鮮なので持ちが2日くらいは違います。
「2日程度?」と思うかもしれませんが、持ちがいい=美味しい期間が長いということです。2日も余分に美味く食べられるのは大きいですよ。
味についてはもっと美味しいお野菜を扱っている業者もありますが、パルシステムもスーパーのものとは全然違います。
カットして蒸しただけのキャベツも甘いので、子供もドレッシングなしで食べていました。
2.出資金がお得!!!
生協は組合員から集めた出資金で商品の調達や設備・資材の購入などの運営をしています。
組合員は入会時に必ず出資金(1000-2000円)払わなければいけませんが、その後は任意で積み立てが可能です。
この出資金は年1回配当があるのですが(運営状況によってはない場合もあります)、銀行にただ預けているよりは良い率で戻ってきます(正確には積み立てにプラスされる)。
それ以上にお得なのは、クレジットカードが使えること!!!
注文の際に積み立て増資できるのですが、クレジットカード払いを選択すると、購入商品分に加えて増資分もクレジットカード払いとなります。1回の増資は18,900円までできますので、ご利用のクレジットカードによっては、200円分くらい還元されることになります。
我が家は毎回MAXで増資しています☆
ただし、貯金ではなく出資金ですので、加入している生協が倒産してしまった場合は出資金が全額戻ってこなかったり、戻ってきても少ない金額になることがあります。
そこはしっかり頭に入れて、出資計画を立てる必要はあります。
3.留守中でも置いて行ってくれる!!!
ネットスーパーで生鮮食品を買うと、指定時間に必ず受け取れる必要があります。
急に用事ができても出かけられない。
平日は受け取れる時間設定がない。在宅している時間帯のものがあっても、受け取るまでお風呂に入れないー。
これ結構なストレスです。
その点、パルシステムだと留守中は玄関先に置いて行ってくれるので、自分の都合の良い時間に整理ができます。
1週間、箱を保管しておかなくてはいけないのが少し難ですが、我が家ではそれ以上にメリットが大きいです。
ちなみに食料品は、スーパー・パルシステム・ネットスーパーの3つ利用しています。
今は買い物1つにしても選択肢が色々あって迷いますが、自分の合った方法を見つけて上手に利用したいですね☆